2024年9月7日に2024年3月ころまでに製造したバイオ炭(約2㎥)を、近所の畑に散布しました。
フレコンバッグに入っているので、ローダーで荒く散布した後、人力で散らかします。
今回散布したバイオ炭は、チップ化したバイオマスを炭化したものではなく、粗目に切断した丸太をバイオ炭にしたので、粗目の炭が目立ちます。
この後、トラクターで耕運します。
原木しいたけの通販 脱炭素に取組む「有限会社高橋農園」
2024年9月7日に2024年3月ころまでに製造したバイオ炭(約2㎥)を、近所の畑に散布しました。
フレコンバッグに入っているので、ローダーで荒く散布した後、人力で散らかします。
今回散布したバイオ炭は、チップ化したバイオマスを炭化したものではなく、粗目に切断した丸太をバイオ炭にしたので、粗目の炭が目立ちます。
この後、トラクターで耕運します。
この度は、高橋農園のサイトをご訪問いただきまして、ありがとうございます。
おかげさまを持ちまして、高橋農園のHPも2年目を迎えることができました。
そこで、本日から当分の間、代金お支払い方法に「代引き(コレクト便)」をお選びいただいた場合、商品の代金が1000円(消費税抜き)以上お買い上げの場合、代引き手数料を無料とさせていただきます。
お支払いの最は、現金の他に、下記の各種カードも可能です。
・各種クレジットカード
・デビッドカード
・現金
どうぞ、ご利用ください。
2024年4月29日 バイオ炭を自作畑に施用する
2024年4月29日
バイオ炭を自作畑に施用しました。
今回は、約8平方メートルの畑に、約20リットルのバイオ炭を散布しました。
植え付ける作物はポップコーン用トウモロコシです。
とりあえず、今回は、自作地です。
自家用野菜なので、小面積でやってみます。
バイオ炭
バイオ炭施用前の畑です
バイオ炭を撒き始めました
バイオ炭を撒き始めました
バイオ炭を漉き込みます、今回は場所が狭く、トラクターが使えないので、手作業です。
4/15以降発送の原木しいたけ栽培セットAの発送は、栽培ロットが「A 23N3」に変わります。
その栽培マニュアルを掲載しました。
栽培セットに同封してある、栽培マニュアルの右上のロット番号を確認していただいて、正しいロット番号の栽培マニュアルのページをご覧ください。
この程、原木しいたけ栽培に取り組んだことがない方でも、比較的失敗なく原木しいたけ栽培が楽しめる、「原木しいたけ栽培セットE]を新発売しました。
このセットは、おうちの中、今などでも栽培ができます。
長さ30cmで太めのホダ木です。
お子様には少し重いかもしれません。
ご家庭で、手軽に原木しいたけの栽培と収穫を楽しみながら、美味しい原木しいたけを後生mにください。
当農園は2023年の秋に、クラウドファンディング「止めよう!地球温暖化 【CCUS]】カーボンマイナスと土壌改良」を行いました。
そのクラウドファンディングは、無事成立し、その後そのプロジェクトを開始しました。
事業が一区切りついたため、プロジェクトの終了報告をさせていただきました。
「終了報告」とは言っても、このCCUS事業は終わったわけではありません。
今後も、継続して大気中のCO2を土壌中に貯留するCCUS事業を行いますので、よろしくお願いいたします。
本日、しいたけ栽培キットD2330545の栽培マニュアルをアップしました。