オオクワガタ産卵木 クヌギ中の在庫がなくなりました

いつも、高橋農園をご利用いただきまして、ありがとうございます。

 

先日、「オオクワガタ産卵木 コナラ中」が売り切れたのに続き、本日「オクワガタ産卵木 クヌギ 中」も売り切れました。

(商品ページでは、在庫がゼロになっていないページがありますが、これは、HP更新の不具合で、現在、クヌギ中の在庫はありません。)

 

在庫ができ次第、アップさせていただきますので、しばらくの間、お待ちください。

 

産卵木・箱売りの送料を2~3箱のご注文の場合でも、1箱の送料と同じにするキャンペーン実施中

いつも、高橋農園をご利用いただきまして、ありがとうございます。

当農園では、本日から、オオクワガタ産卵木・箱売りの商品につきまして、2箱、または3箱のご注文でも、送料が1箱と変わらないキャンペーンを始めました。

(4箱~6箱の場合は、2箱分の送料をいただきます。)

これを機会に、どうぞ、高橋農園をご利用ください。

 

「世界の海面、予想外ペースで上昇 24年に5.9ミリ、NASA」のニュース

「世界の海面、予想外ペースで上昇 24年に5.9ミリ、NASA」と言うニュースを見つけました。

世界の海面、予想外ペースで上昇 24年に5.9ミリ、NASA(共同通信) – Yahoo!ニュース

年間約6mm!

最近の30年間で約10.1cmの上昇だそうです。

しかも、このペースが上がってきているとか。

 

年間6mmでかつ上昇ペースが上がっている・と言うことは、標高5mくらいの地域では、500年後(もっと早い??)には海の中に沈むことになります。

 

止めよう!地球温暖化

 

 

「流氷年々小さく? 10年あたりオホーツク海の3%の海氷域が消失」と言う記事

「流氷年々小さく? 10年あたりオホーツク海の3%の海氷域が消失」と言う記事を見つけました。

流氷年々小さく? 10年あたりオホーツク海の3%の海氷域が消失 [北海道]:朝日新聞

今までにも、北極圏の氷が消失している記事がありました。

高緯度地域とは言え、氷が減ればその分地球表面のアルベド(氷などが太陽光を反射すること)が減って、地球が温まりやすくなります。

さらに地球温暖化が進むかもしれません。

 

「日本近海の2024年の年平均海面水温が過去最高を更新 平年差+1.44℃」の記事

「日本近海の2024年の年平均海面水温が過去最高を更新 平年差+1.44℃」と言う記事を、見つけました。

日本近海の2024年の年平均海面水温が過去最高を更新 平年差+1.44℃

これまた、ショッキングな記事です。

過去最高だった2023年のプラス1.10℃を大きく超えています。

すでに、異常気象だけではなく、漁業やもしかしたら農業などにも悪影響があるのでしょう。

脱炭素に対する対策が急務です。

 

「気候変動を受けた気温上昇の抑制目標が、今後数年で破られる可能性があると、科学者らが予測している。」BBCの記事

「気候変動を受けた気温上昇の抑制目標が、今後数年で破られる可能性があると、科学者らが予測している。」との記事がBBCにありました。

2023年5月24日付です。

地球の気温上昇、2027年までに1.5度超える見込み=世界気象機関 – BBCニュース

記事には、

「世界各国は、化石燃料使用の進む以前からの世界的気温上昇を平均1.5度以下に抑える取り組みを行っている。しかし世界気象機関(WMO)の最新報告によると、66%の確率で2027年までに1.5度を超えるという。」

「研究者らはこの事態を懸念しているものの、一時的なものだとしている。平均気温が1.5度以上上がった状態が1年でも生じれば、地球温暖化が減速ではなく加速していることを示すことになるという。一方、その状態が10~20年続くと、長期間の熱波や、これまでよりも激しい嵐や森林火災など、温暖化の弊害がさらに大きくなるという。」

などの、注意すべき記載がある一方で、

「だが、今後数年で1.5度を超えたとしても、パリ協定が破られたことにならない。専門家らは、排出量を大幅に減らすことで、なお地球温暖化を抑える時間があるとしている。」

の記載もあります。

CO2排出量の削減とともに、大気中CO2を削減する施策の実施が必要です。

 

「オオクワガタ産卵木・コナラ・中」の売切れのお知らせ

いつも、高橋農園の産卵木をご利用いただきまして、ありがとうございます。

大変申し訳ないのですが、最近、「オオクワガタ産卵木・コナラ・中」のご注文が激増しまして、大量にあった在庫がゼロになりました。

従いまして、当分の間、「オオクワガタ産卵木・コナラ・中」の販売はお休みとなります。

なお、次に販売できるのは、現在、栽培しているホダ木が十分に朽ちてからとなります。

これは、天候などでも朽ちる度合いが変わりますので、現時点では、予想しにくい状況です。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

なお、「オオクワガタ産卵木・コナラ・中」以外の品につきましては、まだ、在庫がありますので、そちらをご検討いただけますとありがたく存じます。

重要】

当農園のHPの「オオクワガタ産卵木・コナラ・中」販売ページにバグがありまして、在庫がゼロになっていない(=注文が出来てしまう)ものがありますが、ご注文をいただきましても在庫がありませんので、当農園からご注文をキャンセルさせていただきます。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

「三陸沖の海水が世界最大の6℃上昇!東北大学の研究グループが発表 「南の魚が宮城・岩手でも」やませへの影響も懸念」の記事を見つけました。

「三陸沖の海水が世界最大の6℃上昇!東北大学の研究グループが発表 「南の魚が宮城・岩手でも」やませへの影響も懸念」

と言う記事を見つけました。

三陸沖の海水が世界最大の6℃上昇!東北大学の研究グループが発表 「南の魚が宮城・岩手でも」やませへの影響も懸念

6℃って、生態系が全部変わってしまうくらいの温度上昇なのでは??

恐ろしい。。。

「あと2.1℃で、絶滅コース。グリーンランドの「氷床融解」が止まらなくなる可能性」と言う記事

「あと2.1℃で、絶滅コース。グリーンランドの「氷床融解」が止まらなくなる可能性」と言う記事を見つけました。

あと2.1℃で、絶滅コース。グリーンランドの「氷床融解」が止まらなくなる可能性

内容はちょっと難しく、先の事のように感じる話ではありますが、直前になってから慌てても、恐らくは何もできないであろう重大な事変です。

今から、対応策を実施すべきです。

 

止めよう! 地球温暖化。